メーカー主催の「シイラ教室」に行って来た。

 

人生初のメーター級の魚を釣る時が来たかと、ワクワクしながら、平塚の庄三郎丸にAM4:30着。

AM5:00に受付を済ませ、AM5:30くらいから港に移動。早く着きすぎたか。

 

釣り座は3チームに分けて、ミヨシ(先っぽ)、左舷、右舷を1時間ごとにローテーションとのこと。

チーム内でも釣ったら交替など譲り合う形式らしい。

 

まずは右舷からスタート。

反対側の左舷がシイラのヒット連発で盛り上がり始める。

こちらには何もない。。。

シイラのサイズは小さい模様。

 

魚はいるようだが、ポッパーなど上層には反応しない。

船長からも「釣りたいなら潜るならルアーだよ。」ということだったので、

ルアーはあれこれ替えたが、結局、手持ちで一番潜るのはコアマンIP26だったので、終盤以降はずっとIP26。

 

何事もないまま1時間経過で、左舷に移動。

しばらくすると、隣の人が釣り上げる。

かっ飛び棒で激しいジャークをしていたので、真似て見ると、ワラワラとシイラが寄ってくる。

 

 

非常に小さいながら、初シイラだったので、記念撮影。

こんなに小さいながら、その後の30分くらいは左舷のオジサン(自分含む)たちはみな興奮状態。

 

結構な頻度で掛かるも、抜き上げようとするとポロっと落ちてばかり。

大きくなるほど(といっても小さい)、ポロリ率が上がり、小さいのだけは抜き上げられる。

不慣れな重いレンタルタックルで、激しくジャークするもんだから、指の皮がむける∑(゚Д゚)

 

でも、右隣の人はミノー的なものでやっていたが、かなりのチェイスはあるもののヒットは1匹程度。

ルアーでこんなにも差が出るもんなんだな。

 

ここまでは良かったが、ローテーションでミヨシ近辺に移動してからが良くなかった。

ミヨシの良い場所はどーんと陣取られ、自分らの場所はとにかく狭い。ほんとに狭い。

 

オーバーヘッドキャストで投げるときに、バッシーンと音が鳴り響く。隣の人のロッドとぶつかったようだ。

隣の人がキャストするときに斜め気味に振りかぶっていて、常に俺の頭の上をルアーが通っている状態だったので、隣の人が投げるときは待つべきだった。

俺はレンタルタックルだったからいいけど、隣の人はマイタックルだったから申し訳ないことをした。

 

それからはシイラが掛かるもお祭り状態、なんとか寄せて来ても隣との間隔が狭く、抜き上げるスペースもなく、マゴマゴしている間にフックアウト。

先端近くの人が良型のカツオを釣り上げているのを見て羨ましい限り。

羨ましいし、狭いし、移動できないし、釣りたいし、頭の上をルアーが通るし…と終盤はストレス状態。

 

せめてもの救いは景色がきれいなこと。

 

ミニペンペンしか釣れなかったけど、

メーカーの人たちはすこぶる感じが良かったし、まあ行ってみて良かった。

 

ただ、デカいシイラを釣らないとどうにも気持ちが収まらない。

今夏、ショアから良型シイラを釣り上げたい。

釣行時間:6:30~13:00(4時間30分)
釣果:6匹
2