国内遠征では軽くて、伸縮性があるプロックス ラウンドハードロッドケースを使用しています。

プロックス ラウンドハードロッドケース(amazon)

amazonで2,000円くらいで、コスパが良く、重宝しています。

見映えは良くもなく、ダサくもないです。

蓋や底の部分には緩衝材も入っています。

重さは約1kgと、とにかく「軽い」ことが最大の長所です。

プロックス ラウンドハードロッドケースの懸念点

唯一の懸念点は、強度的に、海外遠征時の国際線に耐えられるかどうかということ。

*国内線は専用のケースにいれてくれるので問題ありません。

強度の不安要素は以下の2点になります。

  1. ケース自体の強度(硬さ)
  2. ケースを伸ばした場合のロック部分

まず「1.ケース自体の強度(硬さ)」ですが、「伸ばさない限り」はそれなりの強度があると思います。

一か所に負荷が集中して、たまたまそこにガイドがある場合など、かなり運が悪いことが起きない限りは、ケースの外から中にあるロッドを傷付けるのは難しい気がします。

↑このように伸ばすことができます。

↑この伸ばした部分が弱く、不安が残ります。

なので、どこまで伸ばすかによって、リスクは大きく変わります。

少し伸ばすくらいであれば、そのままで国際線も乗り切れるのではないでしょうか。


がしかし!

「ケースを伸ばした場合のロック部分」にまだ不安が残ります。

上記のようにロックをするのですが、そこまで硬くロックされる訳ではないので、何かしらでロックが緩んでしまう可能性があります。

緩んだ状態で、負荷が掛かるとロッドの破損に繋がってしまいます。

そこで登場するのが「ボイド管(ボイドカン)」。

ダンボールを固めた感じでかなり硬くて軽い。

(長ければ)とても片手だけで潰せる感じではないので、最低でも握力の50kg超にも耐えられそう。

値段も安い!

内径
(mm)
外径
(mm)
厚さ
(mm)
重量
g/1m
50
55
2.5
300
(521)
75
80
2.5
500
(833)
100
106
3.0
750
(1,737)

*重量の括弧書きは塩ビ管の重さ(比較のため)

しかも軽い!

このボイド管を100均のノコギリでちょうど良い長さに切って、プロックスのロッドケースの中に収納すれば、強度問題の2点ともクリアできる。

【ポイント!】
ボイド管はほんの少しだけ長く切って、蓋を閉じた時に、蓋のスポンジに干渉するようにすると中で遊ばなく(動かなく)なるのでより安心です。

まとめ

  • プロックスのロッドケースの中にボイド管を入れれば強度的に安心。
  • ボイド管は安いので、遠征時のロッドに合わせて、何種類でも用意できる。

補足

ボイド管93.5センチを入れたケースの重さは1430g。

おそらく塩ビ管(VU75)で作成した場合でも同じくらいの重さ。

上記の各種購入費と塩ビ管ロッドケースの作成費はだいたい同じくらいですかね。

なので、長さが1種類でいいのなら、見た目の問題も含めると塩ビ管ロッドケースで作成した方が良いのかもしれません。

塩ビ管でロッドケースを自作

塩ビ管でロッドケースを自作(補足・注意点など)

18

関連記事