イナダのカルパッチョを食べようと思い、若洲海浜公園に食材の調達に行って来た。
天気予報では昼くらいから雨とのことだったが、朝(午前4時30分)起きると、もう雨が降っている 🙁
それでもめげずに、午前6時に若洲に到着。
さすがに、雨も降っているし、台風ということで空いている。
今日は絶対にイナダを釣って帰る!というのと、雨も降っていたのでロッド1本だけということで、飛距離が出せるようにジギングロッドで勝負!
40gのジグをひたすら遠投して、ひたすらしゃくるも何も無し。
1時間ほどしてから、あれこれルアーを変えるが、何も無し。
周りではフッコが1~2匹釣りあげられていた。
コアマンIP-26でキャストして、6秒ほど沈ませてから、リーディングするとガツンと来た。
けど、チーバスのようで、簡単に足元まで寄って来た。
魚を目視すると、タモを使うか、抜きあげるか、微妙なライン。
どうしようかな、とモゾモゾした後、抜きあげようとすると、スルっと軽くなる 😥
たかがフッコ、されどフッコ。
どうせすぐにリリースするんだけどさ、キャッチしてブログ用の写真を撮るか撮らないかでだいぶ気持ちは異なるんだよなー。
その後、また2~3投でヒット!地合い到来か。
合わせを入れて、リーディングし始めると、ふっと軽くなる。
あれれ!?と思うと、生命反応。
おお、こっちに向かって泳いで来てたのか・・・、と思うもつかの間、すぐに軽くなりブルブルする。
生命反応が無くなり、バイブのブルブルになってしまった・・・。
あー、またバラしてしまった 😥
バレたかと思って、ちょっとテンションを弛めてしまったのが敗因か・・・。
いいさいいさ、今日はシーバスに用はない。
イナダが2匹以上釣れれば問題無い、と無理矢理気を取り直す。
検索してみると、今朝、浦安ではイナダが爆釣らしい。
若洲ではなく、浦安に行くべきだったか・・・。
(浦安行ったことないから、いつも若洲に来てしまう)
でも、浦安もすぐ近くなので、浦安に来るのなら若洲にも!と思っていると、隣の人がイナダを釣り上げる。
ルアーはバイブ。
良しっ!イナダは群れで行動しているはず。
雨も強くなった来て、心が折れそうになっていたが、再度モチベーションアップ!
それから3時間ほど無・・・。あれれ?なんで??群れはどこに???
雨だから休憩も取る気になれず、ひらすらキャスト。
やっとガツンというアタリがあったと思ったら、エラ洗い!
シーバスか・・・、いや、なんでも構わないから釣り上げたい!
と思った1秒後にまたバレる。
隣のお笑い芸人の兵頭さん(に似ている人)が、
「シーバスでしょ?エラ洗いするでしょ?ルアーはバイブでしょ?じゃあロッドは立てちゃダメだよ。」
とアドバイスをくれる。
どうやらエラ洗いした時に、バイブだと重心的に針が外れてしまうらしい。
教えてくれるのは本当に有難い。
「さっきもバラしたでしょ?2回目でしょ?」
よく見てるなー 😐
それからしばらくして、兵頭さんが(バラすことなく)シーバスを釣り上げる。
わざわざこっちまで来てくれて「中層より下を、活性高めだから、ゆっくり巻く感じ」と教えてくれる。
兵頭さんはわざわざまた反対側の隣の人にもアドバイスをしに行っていた。
それから5分くらいすると、今度は右隣の人がイナダを掛ける。
兵頭さんは遥々歩いて行って、タモ入れを手伝っていた。
いい人だなー。
もはや兵頭さんではなく、ちょっと格上げしてBEGINのボーカルの人に見えて来た・・・。
(BEGINのボーカルの方を今調べてみたところ比嘉さんというお名前らしい)
比嘉さんが「チャンスだよー、頑張ろう!」と声をあげていた。
ムードメーカーだな。
それから1時間、無(ム)。
びしょ濡れで、雨も強くなって来たし、「もうダメだ・・・もう頑張れない・・・」と諦めて帰ろうとすると、
隣の人がイナダをヒット!(タモ入れを失敗してバラしてしまったが・・・)
群れだから釣れるはず!
と再度自らに激を飛ばして頑張るものの、何も無し。
今日のイナダさんは単発ばかり・・・。
さすがに、心が折れたので、比嘉さんにご挨拶をして納竿。
びしょ濡れになってノーキャッチとは・・・。トホホ・・・。
雨も降っていたから写真も無し。
↓以前釣れたとき
2017-09-16
- 若洲海浜公園 2017 6回目3連休はキャンプの予定だったが、台風のため中止 😡 8月の3連休も天気悪かったし、夏休みもそう。今年は天気運に...
釣行時間: | 6:10~13:10(7時間) |
---|---|
釣果: | 0匹 |
コメントを残す