外房のオフショアに行こうと思ったが、海が荒れ気味なので、ヒラスズキ釣行に変更。

 

「ここが釣れますよ!」

と教えてもらったポイントに午前5時過ぎに到着。

 

 

海を見ると、あれ!?波がない。穏やか…。

それでも、部分的にはサラシはできていて、先行者がヒラスズキを狙っている。

その方面に向かおうとするものの、途中から深い…。

胸まで浸かれば行けるようだが、自分レベルでは断念。

 

とりあえず来たから…ということで、サラシの全くないところでキャストを続ける。

(それ、意味あるの??と自問自答しながら…)

 

しばらくして、違和感!

ゴミ!?

でも、ちょっとブルブルしている。波でブルブルしているのか!?

 

で、上がって来たのは30センチほどのソゲ。

 

幅30センチくらいしかない足場でやっていたので、そこにズリ上げるものの、ちょっと暴れるとまた水の中。これを何度も繰り返す。

悪戦苦闘の末、グリップを口にかけると、ルアーが外れ、なぜかグリップからも外れ、そのまま海にお帰りに…。

どうせリリースするんだけどさ…、写真1枚くらい撮らせてよ…。

あとから気付いたけど、令和初の魚だったんだな…。

 

 

サラシがあるところも釣れてないようだし、ましてやサラシないところでこれ以上やっても…ということで場所を移動することに。

何か所かまわるものの、サラシが出ているポイントがなかったり、近づいてみるとそこにはたどり着けなかったり、浅すぎたり…。

 

 

 

サラシも出てて、適度に水深もあり、良さげな場所を発見!

遂に、ヒラスズキを釣る時が来たか!

 

 

 

と思ったけど、何も起きず。

その後も何か所かまわったものの、根掛かりラインブレイクで心が折れて終了。

 

2日間の房総釣行の予定が1日で帰途に…。

前から薄々気付いていたけど、ヒラスズキ釣りは向いてないことを確信した。

 

そんなわけで今度は渓流釣りでも初めてみようと思う。

(ヒラスズキも諦めたわけでないので、チャンスがあれば…)

 

6月に入り、梅雨入りしたら、ビワナマもリベンジに行かなければ…。

なんとかビワナマを釣り、7月の高知遠征でアカメも仕留めたい。

 

 

21