ビワコオオナマズ(ビワナマ) 2回目の遠征(1日目)

 

2日目、目が覚めると頭が痛い。

なんだか遠征には頭痛がセットになりつつある。

原因はもう分かってる。

「水分補給もせずに、延々と釣りをして、釣行後に水分を取り戻すべくビールを煽って寝るから」

だから、起きた時に頭が痛い。

アルコールは水分補給にならないのに…。

 

頭痛が取れるまで二度寝、三度寝をして、17時頃に復調。

明るいうちにポイントをいくつかチェックをして19時過ぎの夕マズメからスタート。

 

 

昨日はランガンしたが、今回はまずはビワナマ実績ポイントで粘ってみることに、↑ここではないです。

 

エアオルグ、K-TEN、レンジバイブ、ルドラ、TDバイブ、ラパラCDJ11等などひたすらルアーをローテしながらキープキャスト。

 

 

全く反応ナシ…。

 

 

このポイントを諦めて、ランガン開始。

 

 

全く反応ナシ…。

 

 

車に乗って移動。ご飯を食べて英気を養い、別のポイントで再開。

 

 

意味ないんだけどさ、たまにはニゴイでも掛かって、「キタッーー!」とヌカ喜びさせてくれてもいいんだけどな…何も起きない。

投げて撒くだけの単純作業を繰り返す。

 

がしかし、投げて撒くだけの単純作業が遂に終わりを告げる。

 

根がかりね… 😥

ラインブレイク・ルアーロスト…。

 

最後の望みを託したポイントに移動。

キャスト一投目!

一投目にして終わった感が漂う。

あまりの激流にルアーがまともに引けない…。

 

 

これにてビワナマ遠征終了。

今回も何の見せ場もなく、完敗。

 

 

何のエビデンスもなく、完全なる推測ですけど、ビワナマはイトウやアカメよりも個体数が圧倒的に少なく、生息範囲も狭い。

にも関わらず、日本三大怪魚に入れられたが故に、全国のアングラーに同じポイントで毎日のように狙われる訳で、個体数はより減っていき、どんどんスレていっていると思われる。

数年前よりも格段にルアーで釣るハードルは上がっている気がする。

日本三大怪魚の中で最難関と言われるのも納得できる。

 

イトウもアカメも海にも生息しているが、ビワナマだけが唯一の純淡水魚(純淡水魚として日本最大)。

イトウは猿払の大切な資源とされ、「イトウを守る会」も結成され、大切に守られている。

それに対して、ビワナマは誰にも守られることなく、YouTuberに食べられたりして…。

 

話が逸れてしまいましたが、メジャーポイントではなく、穴場狙いの方が良いのだろうか。

でも、夜中は本当に真っ暗だしな…と思っていたけど、Wikipediaに「強い夜行性を示すが、日中も活発に活動することが確認された。」と書いてあるから、日中に穴場を狙うのも有りなのかもしれない。

 

どうしていいのか分からない…。

なんだか振り出しに戻ってしまった…。

 

 

来週はアカメを狙いに高知遠征!

 

 

15